外壁塗装の塗り替えで失敗しない色選び

後悔しないための外壁塗装・リフォームコラム

外壁塗装では、塗料を発注者が自由に選ぶことができます。景観条例などの法規制がない地域では、外観に関して特別な規制はありません。
本来、外壁の塗料を自由に選ぶことは発注者の権利ですが、自由にしすぎて思わぬ失敗をすることがあります。

失敗を避けるためには一定の手法があります。
塗料選びにおいては、小さな見本ではなく大きな試し塗りにより検討すること、建物の塗料は控えめにし、主役の引き立て役に廻ること、三要素を考慮した選び方をすることなどが手法として挙げられます。

実物大の見本により失敗を避ける方法

通常の塗料の見本は小さく、実物のものとはかけ離れた見え方をします。
外壁塗装では小さな見本帳ではなく、大きく塗られた試し塗りをだしてもらい、比較検討をすることが大切です。

塗料は塗られる面積によりまったく違った見え方をします。
小さく塗られた部分が薄い色彩に見えても、実際はかなり濃く見えます。
実際に建物の塗ってみるまでは本当の感じはわかりませんが、小さくても3㎝四方の試し塗りをしてもらい、その試し塗りで比較検討すると、大きな間違いはなくなります。

主役を引き立てる役割を持つ外壁塗装

123445566

外壁塗装替えでは、建物が景観の主役であると勘違いする傾向があります。
景観の主役は建物ではなく、利用する人々や看板・ネオン、或は、周囲に植えられた植栽が主役です。

建物は脇役として存在を目立たなくする必要があり、外壁塗装も控えめにするのが失敗しないコツです。
通常の建物は外観が目立つ必要はなく、むしろ、周辺環境との調和が大切です。

街並みの景観はそれぞれ異なり、同じ街はひとつとしてありません。
建物が建つ街並みはどんな景観かをイメージして、外壁塗装を選ぶのが失敗しないコツです。

色の三要素を元にした塗料選び

外壁塗装では、色の三要素を元にした選び方が勧められています。

色合いは暖色系の5R~5Yまでとし、彩度は6以下とします。それ以外の色合いの場合は彩度を2以下とします。
外壁面積の10%以下は、アクセントとして奇抜な感じにしても差し支えありません。

並木沿道の建物は街路樹と調和させ、高層建築は天空と調和させます。
この選び方は外壁塗装の場合に用いるもので、違和感のないガラスや自然石を用いる場合はこの限りではありません。

何よりも大切なことは、建物単体で考えるのではなく、街並み全体として考えることです。
風格のある街並みをつくることは、単体の建物の価値を高めることにもなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました